キーワードから検索

かりぷトピックス

5月8日:花の秘密

2025年5月9日

5月8()の「介護物語」、今夜のゲストは医師の堀毛清史先生をお招きしました。

昨夜は堀毛先生の多彩な趣味の一つ登山をベースに山野草と高山植物をとりあげた。

テーマは「花の秘密」。

堀毛先生も単独行でずいぶんと登っています。

昨年も「幌尻岳」に登るために10㎏ほど体重を落としたとか。
山登りのお供は、景色、そして高山植物、登山者の心を癒やしてくれる。


我が家にも春の訪れとともに山野草が咲きます。
福寿草、エゾエンゴサク、ニリンソウ、ヒトリシズカなど。春のエフェメラル:フクジュソウの話から。

福寿草は、一気に花を大きく広げ中心部の温度を上昇させながら虫たちをたくさん集め、受粉し種が保存される。山野草と昆虫は共生の関係ともいえそうだ。花の形状(上向きか下向きなど)によって集まる虫のタイプも違う。


大雪山渓の広大なお花畑は感動ものだ!大雪には白い花が多く古いタイプの昆虫(飛ぶ距離が短い、着地が下手など)のアブが集まるという。また白と黄色を認識し赤は認識できないという。


鳥は赤は認識し、椿のように赤い花の受粉を促す。
ウコンウツギやシャクナゲのように受粉すると中心部が赤くなり虫たちが認識できなくなる。

生命の進化と種の保存、昆虫たちとの共生、自然の摂理は興味深く偉大な営みだ。

今週の話題は、自民党の西田昌司の「ひめゆり」暴言。
ひめゆりの塔は、「歴史の書き換え」だと、あまりの暴言にあきれてものが言えない。
こういう人物を議員と容認している自民党の倫理観の欠如(今はじまったことではないが)は、いかがなものかと。


もう一つはトランプの関税にたいする日本外交。

まるで植民地のようにひれ伏すような対応、トヨタを守るためには主食の米までも貢ごうとしている。

許されない!

昨夜の曲は、テーマの花にちなんでチョイス、母の日も間近だ。


荒木栄「花を送ろう」

ブラザーズ・フォー “Seven Daffodils“ 七つの水仙。

森山良子「この広い野原いっぱい」。

ラジオ番組のご案内

ラジオ番組のご案内

貴方のそばにラジオがあります!

周波数77.6MHz RadioワンダーストレージFMドラマシティ

毎週木曜日20時からは「厚別ひと物語〜街 夢 想い」


番組へのメッセージは

メール machi@776.fm

※radioワンダーストレージFMドラマシティの聞き方

簡単(^^♪スマホPCで聴き方2通り:世界中からOK

1.サイマル動画: ダウンロードなし:ここクリック

http://live.776.fm/

2.リッスンラジオ:無料ダウンロードで聴く

http://listenradio.jp/

全国ラジオ番組→北海道→Radio wonder FM

************************************

みなさんからのメッセージお待ちしております!

パーソナリティ

鳥本優至さん

パーソナリティ

社会福祉法人協立いつくしみの会

理事長 石山建